2023年4月12日 (水)

古希の会

今日は4月のえーとえーと12日か・・・

もう 古希の会から一週間以上たっとるやんけ!😲

無事 無事 「桂 文福 らくご笑売51年 古希おろしの会」を満員御礼の元

終える事が出来た。皆様ありがとうございました❣ では さようなら👋

 

てなわけには いかない。息子に長い長いと言われながらも 短くまとめられない 私の長文ブログ。

久しぶりに 長旅(そんな大層なもんか!) 用心のため杖を持ち(これは みなさんの同情を買うため)

いやいや もしもの事に備え いざ繫昌亭へ🚃💨


喫茶ケルンさん→繫昌亭→楽屋。久しぶりに会う 方々。

和気あいあい。そして 開場。ドアの向こうにこの会を見るために チケットを買って 並んで下さってる。

顔 顔 顔。なんと有難い事か!😢❤

 

1681290043691

私も一階の一番後ろの補助席で 見ていた(^^)

まずはこの口上!本人曰く「文福一門らしい」とちまたで 噂になってるらしい。

(どんな噂か。。。 えー噂か そ れ と も??)

一門の集まりの時 締めすぎるほど締めて B福も一目置いているチョー奇人の(笑)文鹿君の

提案で こんな向上になったらしい😊

 

その後 一門 出演して下さったゲストの方々 と会は進んでいった。

中入りから 私は楽屋で ばたばたしていて きちんと舞台を見ていない。

後で ゆっくり DVDを見せてもらうつもりだ。

見なくても なぜかB福のやってる事は分かる。(なーんでか?(^^;)

 

会は 終わり お見送り。片付け。打ち上げへと忙しい💦💨

なんとかここまでこぎつけた。「ここまで 何も なかったんやから もうちょっと・・」

私より B福の性格を分かって下さってるM子さんが一言。

『ほんまや。ここまで来たんや。あと少し 何事も起きませんように。線きりませんように』

私は 乾杯🍺と同時に祈った。

 

Img00391_hdr

これは 弟子の子 孫弟子の子達が 注文してくれたバースデイ🎂

なんと凝った🎂か❣ 有難い。

後援会の方々 一門の皆さんからも 心のこもった🎁を頂き 出番じゃないのに応援に来て下さった

方々 遠く東京 横浜 新居浜 などからわざわざ来て下さって ほんと感謝です❣❤

 

こうして 楽しい会を行う事が出来て 元気で古希を迎えることができて 主人は幸せ者です。

「みなさん ほんとうに ありがとうございました」

 

追記

なんで ブログが12日も延びたか??

久しぶりに人ごみに出て 緊張したのか 飛ばしすぎたのか??

会の後 3日間 風邪もひいて このおばさんは ちょっと寝込んだzzz

あの B福も会が近づいてくる前 寝られなかった事が 何日かあった。

やはり 主催者としての立場は いろいろ・・・。

年のせいもある。ここしばらくは のんびり暮らしたいが 🏠にはBSコンビが・・

ぎゃぺー

 

 

 

 

 

 

 

2023年4月 1日 (土)

準備

今日から4月か・・・朝晩冷えて 日中は暖かい。どっちかにせー!

非常にやりにくい。体調をこわしやすい。

そんな中 早朝7時20分ジャスト⌚。ピンポン♪「お おはようございます」

いつものテンションのまめだ君が 戸の外に立っていた。

1680314099756

コロナで行われなかった 桃山祭り✨ 四年ぶりである。

その仕事のために 来てくれた。生駒の駅には、キングダムけんたさんが待っていてくれる。

桃の花は 満開🌺 可愛くて 愛らしい。ここで 70年前に ある一人の男が逆子で

20才の美しい淑ちゃんから 出てきた。そう! 田中 登 後の桂 文福である。

 

Img00264_20230401110801

現在の田中 登。昨日 古希70才を 元気で迎えた(^^)

現在出演中の繫昌亭の楽屋でも 皆さんにお祝いして頂いたり お祝いメール お祝いライン

🎁など 有難い。家族二人が何にもしない分 いろんな方から 祝って頂いてほんと

ありがとうございます❤

 

オットー 私はそんな事を言ってる場合ではない。

準備💨💨 いよいよ3日 大根おろし いや!古希おろしの会を行う。

随分前から 決まっていたにもかかわらず 今になってあたふた(^^;)

B福にとって 久しぶりの大きな会である。51年この裏稼業いや、落語家をやっているのに

やはり 気を使う繊細なところがあるおいやん。ピリピリ している。

何でも 始まる前 準備が大変である。「まあ!何とかなるかえ!!」

ソールドアウト!何と心地よい響💕 今回 チケット完売で、皆さんありがとうございます。

この 胸騒ぎの腰つき♪~ いや、不安定な腰つきのおばさんも 居てますのでチケットを買って

下さった方、繫昌亭でお待ちしています。

売り切れで 買う事が出来なかった方 ごめんなさい。

 

この後 りつこの話💨といきたいのですが 午後から 二人の👦の👘のだんどりで

忙しいので もみじおろしいや 古希おろしの会(もーえーちゅうねん笑)が終わったら

ご迷惑でしょうが たっぷり書かせて頂きます(*^^)v

 

Img00372_hdr

満開の桜の花が咲く中 重たい荷物を下げるのを 手伝いに来てくれた

西松ヶ丘在住の 田中 登さん。この時は69才😊

2023年3月10日 (金)

大忙し

かいーかいー👀

くしゅくしゅ だらだら👃💧

花粉症と闘いながら 暖かくなった 動きやすくなった このごろを送っている。

花粉症もなく 巨体なのに 足腰の痛みもあまりなく B福は忙しくしている。有難い(*^^)v

 

3月に入って喜楽館で 大相撲応援ウィークとして 舞台に出ている。

日々いろんな方が 来て下さって 嬉しい忙しさである💨

1678417606988

こーんな感じで飾ってるみたいだ。なんと 私はまだ一度も喜楽館に行った事がない(^^;)

1678416564674

左から桂 あやめさん。すべてクモの柄。

華の家ケイさん。アコーディオン弾いての音楽ショー。

見た事もない 太ったおじさん。

昨年51才!で引退された 元力士の華吹さん。

相撲大好き B福の相撲友 すも女の杉岡みどりさん。

1678416522407

そんな中 何年振りだろうか?? 一人で 阿武松部屋の朝稽古を見に💨

左は 勇磨関。右は大物新弟子の男の子。

1678416632175

続いて 一緒に出演している わーかぽんぽん♪事 5番弟子の 桂 和歌ぽん君。

お母さんと おばさんが来て下さった。

1678417336198

この方は わざわざ 私のふるさと播州赤穂から 来て下さった 永石さんご夫婦とお友達。

この方は 私の母が生前老人大学 市の職員さんという関係でとても仲良くして頂いていた。

どちらも生真面目なところで 気が合ったのか 仕事もいただいたりしていた。

持って来て下さった塩見饅頭を 仏壇に供えた。

「おかあちゃん、永石さんが来てくれたで( ;∀;)」

1678419243546

昨日は 神戸の中山さんの行きつけの菊一さんで ごちそうになった。

19日ここで落語会「菊一寄席」をして下さる事になっている。嬉しい限りだ。

 

なんやかんやでほんと 大忙し。

 今日も太鼓センターの方が来て下さるみたいで 明日は暖かいコメント!下さる

喜楽館、いや喜楽亭ハッスルさんが来て下さるみたいだ!(^^)!

 

コロナで人とのつながりか希薄になっていた。

忙しいとはいえ B福はほどよい疲れで 張り切って 出かけて相撲漫談✨をやっているみたいだ。

もう一人の 奇人Sえもんも大忙し。今日は 早朝から バイトの掛け持ち(^^;)

まあ 私にとっては つかの間の ゆる~い空気の中 「一人で居るって 素敵な事ね~🎤(^^♪」

 

続いて りつこの話に移りたいが 長ーいおつきあい(京都銀行)なんのこっちゃ❓

長ーくなりそうなので 次回に書きます。もうちょっとお付き合い お願いします(*^^*)

 

 

2023年3月 1日 (水)

物忘れ

暖かい朝。そしてぐんぐん気温は上がり⤴ 固まった筋肉の私にとって動かしやすい(^^)

 

午後から 忙しく 銀行、郵便局、買い出しと 動いた💨

手術から4か月半が過ぎた。そのせいか?加齢か?何をするのもゆっくりで時間がかかる。

おまけに 疲れやすく 花粉症も加わって やらなければならない事は山ほどあるのに

なかなかはかどらない(>_<)

 

銀行は入金なら嬉しいのだが 定期を解約して普通預金に!トホホ(なまなましい(^^;)

郵便局は 年末調整の書類を税理士の先生🏠に送った。ほっとした。

そこで ごくごくわずかのうちからの支払調書を 皆さんに送るのに、すっかり忘れて

明日送らせてもらうことになった。

 

このごろ物忘れがひどい💧 

息子のはっぴを アイロンをかけて直していたのに 置いた所を忘れた。

👘屋さんで 大事なシフト表をどこへ しまったか忘れた。

まだまだ いっぱいあるのに それも忘れた💦怖い。

忘れてしまいたい事や~♪ 忘れたい事は覚えている。悲しいほど鮮明に・・・

今日も とったり外したりしている コルセットを何回も探している私である。

 

Img00329

お知らせ 4月3日に こんな会をする事になった。

私は 出演者の人は ほとんど知らない。んな あほな!

よくよく 知ってるB福の友達 仲間 弟子の子 孫弟子の二人である。

何で りつこの写真が ないのか?・・・ んな あほな!

もしかしたら 当日 お茶子のおねえさんとしてアンティーク👘に身を包み

めくりをめくったり 座布団を運んだり している腰つきの不安定な0ばさんがが💨んな あほな!(笑)

皆さん 良かったら 来て下さいね。お暇なら来てよね~(^^♪  席が寂しいの~♫

 

 

りつこの話

上品な👵Yさん。

どうも 大きな🐶に飛びつかれて こけて大腿骨を骨折して手術 入院されたようだ。

 

私はこのY👵に 寝言の事を言っとくべきか?どうも 2階で同じ部屋の人がかくいびきで

寝られなかったような事を言っていた。隣のベッドのKさんに メモで寝言の事 Yさんに言うといた

方がいいですかね?と聞くと 大丈夫やと思います。前より少なくなってますよ。と達筆なメモを

返してくれた。(まだ かいてるのだ💦・・)微妙~

 

このYさん。興奮していたのか 喋る 喋る💨💨

自分の生い立ち。旦那さんとのなれそめ。海外への旅行話。息子 娘の・・・そう!いわゆる 自慢話‼である。

四橋でやっている 娘さんのショットバーのチラシを看護師さんに 配っていた。

「ここは 2階のお部屋と違って 居心地がいいわ。何だか べらべら喋ってしまって。どうしたのかしら?ワタシ」

『いやー みなさん 入院されてベッドにずーと寝て動けない。いろんな事思い出しますよ』

優しいKさんが 返事してあげていた。

 

そして 9時。消灯である。私は どうか寝言を言いませんように!と願った。

10分 15分位たっただろうか?

「ガーガー ガーガー」大きないびきがどこからか・・・👂💤

なんと お上品な 4歳の時からピアノを習っていたという Yさんがかいているのだ。

それも 一晩中。喉が痛くならないのだろうか?妙な心配したりして。

 

夜が明けて 6じ起床。

いつもの 検温 看護師さんのチェック。

「Yさん。おはようございます。どうですか?二階からここへ来られて。よく眠れましたか?」

『はい、この部屋の皆さん、いい人ばかりで。でも よく寝られなかったの』

はぁ💧あのね、熟睡 爆睡。私は 隣のKさんと仕切りのカーテンをめくって顔を見合わせた( ゚Д゚)

「田中さん、田中さんの寝言なんて 可愛いもんですよ」と小さな声で言ってくれた。

 

次は いよいよ 大トリの👵登場

最後の最後に この入院ブログにとって すごいネタ!を提供して下さる 粋な👵と

共通トイレで りつこは会う事になる。

 

       つづく






  

 

2023年2月21日 (火)

煎餅とパン

寒かった~  午後からここ生駒では雪がちらついていた。

3LとLLの男物、Lの女物の洗濯物が生乾き状態で 部屋干し~(;´Д`)

「いつまで こんなたくさんの洗濯物を洗って 干して 畳んで・・・しんどい」

言い出しましたでー。ぼやかへん! 今の日常に感謝❤言うてたのに。

なかなか 性格ちゅうもんは 治りまへんなー(^^;) なんで 落語口調なのか。。。

 

私は週に一度のペースで 👘屋さんで働いている。

先日久しぶりの私の出勤日を確認して下さって 辰巳ゆうとファン(出たー!)のKさんが来てくれた。

「た 田中さん、元気にならはったんやね!良かった!心配してたんよ」

『あ ありがとうございます』

ごそごそ 「これな、知ってはるかな?小倉山荘でしか 手に入らへん 割れせんべい。食べてな。

田中さんに渡そうと わざわざ買いに行ってきてん。これな、美味しいねん。食べだしたら止まれへんで」。

(Kさんの 話も止まらへんな。心の声)

『はぁー 嬉しいです。すみません』

煎餅を頂くまでに 20分は話を聞いた。他のお客さんも居てはるのだ。ささっと、頂いた煎餅の入った

紙袋をバックヤードに置いて『Kさん、辰巳ゆうと君 このごろよう 📺出てますね(^^)』(言うてもた)

💡「そやろ!あの子頑張ってんねん。この間もコンサート行ったら 偶然私見つけて 手振ってくれてん。

こんなおばあさんに!かわいいやろ?覚えてくれてんのかな?ハハハハハ」

『そ そうかもわかりませんね・・』

その後 延々と 歌の話 お孫さんの成人式の写真 話は終わらない。

もう一人 私の事を気にして 来て下さっていたIさんが その様子を 👘を見ながらも見ていて

下さっていて 「田中さん😊 お疲れ様😊」と言って 優しい 温かい笑顔で私の大好きなパンを

下さった。

 

煎餅とパン。どちらも嬉しかった。何より 私の事を心配して 復帰したのを 喜んで下さったのが

心に沁みた❤ でも、りつこは思った。ここは リサイクル👘屋さんよなー(笑)

 

1676980329470

この写真。

可愛く成長してる 桃香ちゃん👶を 何とも言えない 笑顔で抱いている まめだパパ(*^^*)

この子のためにも 本業の落語で もっと舞台に出て欲しい!と願う まめだファンは多い❣

 

 

りつこの話

何だか 忘れかけているのですが 簡単にまとめますので 聞いて下さいね(^^;)

そう そう 寝言の話である。私の寝言はそれから 4 5日は続いていたようだ。

気にしーの私は 寝言が気になって なかなか寝られない。でも寝言は言っている。ちゅう事は寝ている。

訳分からんようになってきた。。

 

どうも 私も一生懸命やってきたんですよ。とか お金の事いわれても。とか 誰かに訴えていたような事

を夢にみていたように思う。怖い💦 なにを言うか 無意識なのだから。

私は どうか身内の事を愚痴るのはいいが 同室の方への不満だけは・・・と願った。

 

そんな事を気にしながら 数日が過ぎ ここへYさんという 綺麗な 白髪 ショートヘアの👵が入って来た。

2階から引っ越ししてきたのだ。果たして この👵の夜は・・・

 

       つづく

 

 

 

2023年2月 1日 (水)

心ぶら

あー美味しかった(*^^)v

B福の居ない夜ご飯。息子と二人 穏やかな空気が流れる中 メニューは

昨日割引で買っておいたうなぎで丼と肉じゃが。レタスとシーチキンのサラダと奈良漬け。

250mlの🍺でちょうどいいあんばい♨。息子は落語の稽古をするから!とノンアル🍺。

 

前回のブログから間が空いた(^^;その間 週に一度の仕事、午後からだけの和裁、マイナンバーカードで

もらえるマイナーポイントのため市役所へ💨 そして 私が大好きな4文字 ぶんぶく❤!ちゃうがな!!

sale❣萌え~\(^o^)/。難波のかかりつけのクリニックの帰り なんばパークス→高島屋→心斎橋の手芸材料店

ラ・ドログリーへ💨 久しぶりワクワク💕65才になっても、軍資金が乏しくても、腰に不安を抱えながらも

このおばさんは 高島屋で張り込んでマンゴー入りの立ち飲みジュースを ググっと体に一気に流しいれ

いざ‼ ラ・ドログリーでは一時間半は居てたと思う。日本にはない おフランス😊色の数々。ボタン、ワッペン、

リボン、ビーズ封筒に入るくらいのかさの低さだが払ったお👛は⤴。もちろん 高島屋、なんばパークスでも

何も買わずに帰る私ではない(^^;) 使った合計金額は カチャカチャ🧮 えーと 言えるわけおまへんがな!

このブログをB福は 読んでいるのだから・・・

 

あー楽しかった💕💓 🚃にも乗れた。歩けた。ずーと立って好きな物を見て買って。

今まで 普通に出来ていた事を 今出来る。改めて感謝している私である。

 

買うて来たものを 作業場で広げて にやにやしながら見て 何を作ろうかな~と考えている時の

満ち足りた感覚💕 依存性がある。やめられまへんな~ 心ぶら。今度は奈良ぶら💨やな(*^^)v



Img00037 Img00641_hdr

最近作った作品👜。形はワンパターンである。(;´д`)トホホ。

 

 

 

りつこの話

無事手術は成功\(^o^)/ 一晩処置室で。この時が一番辛く 痛かった。そして夜が明けて

午後に自分の部屋へ。「田中さん お疲れ様。お帰りなさい。」『あ、あ、どうも。。恥ずかしながら横井庄一(これは

言うてへん)帰ってきました』

術後のわりに私が元気そうなので 二人の方は驚いていた。

夕方 主人と息子が 別々に様子を見に来てくれた。主人は はじめ10分くらいは私の話を聞いてくれたが

後は自分の話を💨💨 私対主人 2対8の割合。まあ 無事手術が済んでほっとしたんやろ!といい方に

考えた。息子は 黄緑色に近い 血の気のない私の顔色をすごく心配してくれて 私対息子  6対4の割合。

さすが 稼ぎのわりに💰⤴メイドカフェで鍛えているだけある!人の話をちょっとは聞けるようになっている\(^o^)/

喜んでいる場合ではない。

 

その日のうちに 別注の固い貴族の女性が着けるようなコルセットを巻いて 歩行器を押しながら歩く稽古。

イケメンの若い先生の指導の下 リハビリ。向かいの👩は 膝の手術。骨切り術という初めて聞いた

方法である。隣の方は こけて膝のおさらをまっ二つに💥。どうも 腰より膝の術後の方が痛みも腫れもきつく

入院日数も多いみたいだ。

 

9時消灯。私は興奮していたのかほっとしたのか その晩寝てたか寝なかったのか分からなかった。

6時起床。検温。採血。やはり 傷口は痛む。

向かいのYさんが 慣れた手つきでカーテンを開けて 「おはようございます。今日はいいお天気です」

『お おはようございます』「田中さん(^^)・・」『はい』「昨日 寝言言うてはりました」

『え~!そうですか⁈』「はい(*^^*) 電話でどなたかと 喋ってはるんかと思いました」

(そ そんな・・・(>_<) そない 大きな声で・・・)

『 す すみません。ご迷惑をおかけして。うるさくて寝られなかったんとちがいますか?』

「いえ 大丈夫です。どなたかに怒ってはったみたいです」

私はよく夢を見る。そう!夢見る夢子ちゃんである。言うてる場合ちゃうでー。

なんか 茶がま君にいろいろ 思ってる事をぶちまけてる夢を見ていたように 記憶している。

私の記憶が正しけば・・・ふむふむ

全身麻酔のせいで 今までたまっていた事が一気に💨💨(-_-)

怖い。寝言は止められない。どうしよう⁈ 何を言うか分からへん。

主治医の先生の回診の時 私は言った。

『先生、導眠剤 睡眠薬処方して下さい』

 

     つづく

 

2023年1月14日 (土)

嬉しいような・・・

まず ショック⤵💧である。一時間余りかかって書いた ブログがマウスの

押す場所で 一瞬にして消えてしまった😢せっかく書いたのに。

以前は ノートに下書きを書いて打っていたが このごろ 直接💻に書いているというか

書く殴ってる(^^;という感じだ。

今日はもう 書くの、やめようかな?と思ったが 根性があるというか くどい私は☕🍩で

一息ついて 又書いている。

 

11日 私は今年2回目の仕事。フルタイムである。10時から17時まで頑張った。

私の白い🚗を見て「田中さん、来てたん?」「田中さん、元気になったん?」と3人の方が

寄って下さった。一人の方は 買取👘りのお客さんが持って来られた重たい衣装箱を

「あんた、持たんとき」と言って 手伝って下さった。嬉しい限りである。

とはいえ やはり体力的に⤵しているこのおばさん。もうすぐ17時「よっしゃー。無事おわりそうや」

『こんにちは😊』「は はい(B福が得意の作り笑顔) い いらっしゃいませ」

『あの・・お茶会に着ていく訪問着あります?』「は はい 少しあります」『ちょっと 見せて頂きます』

「ど どうぞ」(今からかえ?? 心の声)

その後 そのお客さんは 見て 着て「ちょっと サイズが・・・ 又来ますね」

『あ ありがとうございました。』(買わへんのかえ!またまた心の声)

私は その👩の方の🚗が出るやいなや 腰痛持ちの病み上がりとは思えないほどの 機敏な動きで

ドアを閉め レジを締めた。売上は2200円。(;´д`)トホホ

私の真骨頂「濃いい接客 少ない売り上げ」笑

 

同じ11日 B福は東京に居た。

1673671893748

神田神保町 らくごカフェ 文福の会✨ 応援出演は 三遊亭ふう丈さんだ。

二席終わって お開きの時席亭から河内音頭のリクエストがあり 喜んでころこんでB福は歌った🎤(^^♪

そして ご祝儀を頂いた🙌

Img00640_hdr

とても 嬉しかったが強欲なヨメはこの10枚のお札が一万円札やったらなーと

大衆演劇のイケメンの👨の首に 喜んでかけるファンのおばさん達の事を思い浮かべながら 思った。

 

 

りつこの話(年が変わっても 続いていた・・・)

えーと パンツを買ってから・・・

そう 私は新しいパンツ パジャマ 足用のコタツまで 大き目のガラガラ🧳に入れ 杖とマジックハンド

を持ち タクシーで一人で敵陣に乗り込んだ(ちょっと 違うな。。。)

 

「こんにちは。田中です。よろしくお願いします」同室の二人の患者さんに挨拶をした。

『こんにちは。膝ですか?』「いえ 腰です」『明日 手術されるんですね』「はい」

『痛いですよー』ヒー(;_;)/~~~ そりゃ メスを体に入れるのだ。痛いくらい分かっている。

そない 直球投げてこんでもええやん。

次の日 点滴 浣腸 「田中さん 手術着に着替えといて下さいね」

私は 緑色の手術着に着替え いざ!「あの・・田中さん・・オペ着・・前後ろ反対に・・」

えー(*_*) 手術するのが腰やから 器用な私は結び目を後ろで結んで着ていた。

恥ずかしい。「いえ このように着はった人 今まで2人居てはりました(*^^*)

たった2人かえ?!  

 

そして ストレッチャーに乗り私は手術室へ。心配そうなB福が手術室前で私を見ていた。

手術室に入り 主治医の小柄な先生がオペ着姿で 私の手にそっと手を置き 「がんばろな。(*‘∀‘)」

と言って下さった。そこまでは 覚えている。

それから何時間たったのだろうか??でんしん麻酔いや!全身麻酔である。そーと 天童よしみさんと同じ位の

細い目を開けると 「終わった!終わった!で大成功や!よう頑張ったな‼」と言いながら 私にグローブのような

大きな手で私の白魚(笑)のような手を握る 大きな顔の夫がのぞき込んでいた。

手術は成功したのであった。

 

     つづく

次回は 同室での 暗黙の決まり。そして くせのある👵が・・・

 

2023年1月 7日 (土)

スマホ故障

🎤飲みたいよ浴びるほど 眠りつくまでー♪

女には明日がある わかるだろう♪

ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながらー♪

Img00624

ただいまの時間 18時45分。

お風呂に入り 朝から炊いていたおでんで(*´▽`*) もちろん一人🙌である。

BSコンビはそれぞれ 👩の人の所へ💨 

ちゅうても B福とはギャラさんと。Sえもんは👧☕

「まあ、ええか! 家におらへん(*^^)vちゅう事には変わりはない」

 

まずは パニック状態の登の話

4日 私がおごそかにも 復帰を果たし 🏠でのんびりしていたら ガラガラ 戸が開いた。

寒いのに 額から汗を流し 重たそうな荷物を下げて B福が帰って来た。

「ど どやった?今日 ちゃんと 出来たんかえ?」

まずは 私の話を 聞いてきた。(以前なら いきなり自分の事を💨💨だが 少し成長している)

私の話は わずか 5分で終わり 後は・・・ (ご想像にお任せします😊)

 

前の晩から スマホの調子が悪いのは分かっていた。

☎ ✉ ラインすべてダメ! 仕事の依頼も めっぽう減ってるのだから(^^; 別に・・・

と思うが B福は 「こ 困った。どないしょ? 明日 ドコモに聞くわ」

4日 仕事先にまで 固定☎から わざわざ 「遠隔サポートでもあかん。ドコモショップへ行ってくるわ」

それだけかえ⁈ 半年ぶりに 緊張しながら仕事をしている私に・・・

(この男の考えてる事が未だに分からない)

 

「あんな、シムカードちゅうもんが 汚れていて それを入れる台が無くて ものすごい

ちっこいもんで それがあったら うまいこといったんやけど シムカードを直接入れたから

それをとるのに ドコモの化粧の濃いいお姉さんが 一時間かかって 台はここにはなくて

新しい機種📱買わんとあかんみたいで 予約が明日の9時半で、あったら 行かんでもえーし

今その ちっこい緑色の部品探してんねんけど ないわなー いや あったらなー・・・」

『<`ヘ´>もう えーわ! こちとら 疲れとんじゃ。』

『話変わるけど あんた、まあ下げてる荷物置きーや。それと その格好で行ってたん❓』

B福はパジャマのまま その上に頂き物のもこもこのパーカーを着て 菜畑→一分→南生駒と近鉄🚃に

乗ってドコモショップ南生駒に行って来たようだ(*_*)

私が 一日中パジャマで!っていうのは かろうじて許せる。が この男 🚃に乗るとは恐るべし!!

 

それから 根性のある私はそのちっこい 台を老眼鏡👓をかけ、探し出しそれだけでも奇跡なのに

それに シムカードを乗せ 狭いスマホの場所に 何回も何回も挑戦し、一時はあきらめたが ユーチューブを

見ながら (その時B福は いけるかなー? あかんみたいやな!・・・横で 懐中電灯で照らしていた)

私は シムカードをスマホに差し込んだのである!!!

『できた!』「ほんまかえ?ほんまに?」『やってみて。いける?』

「いけた!つながった!おおきに! さすが!根性やな!うれぴー(ぶりっこか!)ばんざい」

その後 B福はたまっていた ☎ ✉ ラインのため2時間近く あーやこーや💨💨

 

復帰の日 いきなりの現実。これが 生きてる!という事か??

B福は この日はよほど嬉しかったのか 神妙に気を使いながらしゃべり 荒いもんもして

何か存在感を無くすような態度だった。

私は 明日又B福を🚗に乗せて ドコモショップへ行かなくても良くなった事。

何より 機種変更にかかる💰がいらなくなった事が 何より嬉しかった(*^^*)

 

追記

ただ今の時間 19時41分

🎤 飲みたいよ 浴びるほど 眠りつくまで♪

息子に叱られる ブログが長い事。酔いが醒めてしまった。(;´д`)トホホ

 

 

 

2023年1月 5日 (木)

復帰・・そして現実

元旦から いいお天気☀が続いている。

今日は 5日。まだパジャマのままだ。紅白歌合戦は見なかった。

何だか ワンパターンのおせちを作ったら 疲れたのか ウトウト💤

井岡一翔の統一戦🥊は B福が得意の📺コントローラーぱちぱちで見つけて見る事が出来た。

いい試合だったと思う。私的には対戦後の井岡のインタビュー🎤は良かった!と思った(^^)

 

Img00618

B福は3日 繫昌亭  今日5日は喜楽館へ💨

Sえもんは 1,2,3日と派遣のバイト💨

そして トリの私は4日 な、な、な~んと リサイクル👘屋さんへ💨

復帰したのである。お店の戸を🔑でガチャガチャ、オープンザドアー(*^^*)

6か月ぶりのお店。緊張したが スタッフのMさんが 心配して応援に来てくれた。

有難い❣ 心丈夫である。はじめ ちょっとドギマギしたが だんだん調子を取り戻し💨

久しぶりの👘 古い帯 可愛い小物 私にとってお宝の山✨ もえ~(古ー)

何より お客さん達との会話! 手術前のガンガン飛ばしていた田中とは違ってじっくり

会話を噛みしめるというか?楽しむというか?? レジを打ち 「ありがとうございました」と

頭を下げ また別のお客さんと 少し腰をかばいながら接客😊

「売上げ💰なんか どうでもええ! 楽しんでもろて 私も楽しんだらえんや!(^^)!」

オーナーには決して 聞いてもらったらあかん!気持ちが湧いてきた(笑)

 

そして お昼ご飯☕🥖を食べたのが 15時前。ここからMさんにチェンジしてもらってラスト二時間前

に家路を急いだ。私はいろんな人の支え 応援のおかげで復帰する事が出来た❤😢

思ったほど疲れも少なく 帰り夜ご飯のため天一で 何やかやと買って🏠に帰った。

ここまでは 私のささやかではあるが 復帰の自分で言うのも何だが(^^;「いい話」である。

 

💥ところが💥家に着くと 少し いや 大分パニック状態になっている 夫 田中 登が待っていた。

そう!いきなり現実である・・・ ギャペー(*_*)

     つづく

 

追伸 1

1672897405817

このツーショットは説明する必要もないが B福と兄弟子 六代文枝師匠である。

繫昌亭の後の打ち上げでの席で🍻 いつまでも若々しい師匠である。

追伸 2

りつこの話を 今か今かと心待ちにして下さっている(ほんまかー?!)35人の皆さん(笑)

もうえーわ。新しい年になったし。と思われてる?人の皆さん、入院 手術編は次に書きます。

記憶が曖昧ですが 途中で終わるのも何やしね。。。(*^^)v

追伸 3

今年も始まりました。どうぞ 皆様にとって今年一年が良い年になりますように!

ガチャガチャしたこの田中家の三人 個性溢れる文福一門ず ず ずいーとチョン♪(もーえーちゅうねん)

よろしく お願いしま~~す(^O^)

 

 

 

 

2022年12月29日 (木)

買い出し

今年も 後残り今日を含めて3日である。

お昼前から息子がバイトの面接に行き、B福と私はお正月の買い出しに行った。

運転する🚗のは 私で荷物持ちに付いてきてもらっている。

 

この頃 南生駒のダイキに良く行く。魚🐟と花🌷が安い(^^)

今年後半は 腰で苦しんだ私。こんな 普通の事が出来るのが 有難い❣

安くていい物を買うのは 主婦として何より嬉しい\(^o^)/

今年は 病み上がり(これは私の武器である。重宝している笑)なもんで おせちも

いつもの半分くらいにしよう!と思っている。

気ばかり焦って バタバタ(酉年なもんで(^^;)する私だが 腰をかばいながらの

年末。ゆっくり ゆっくり動こう!と思っている。

 

ぎっくり腰 狭窄症は私にいろんな事を学ばせてくれた。

普通に歩けて 座れて 寝れて 何より痛みがない体。

そして 精神の安定! 家族 身内 友達 仲間の温かい支え!そして 🏥先生に感謝。

この体験談!講演できへんかな~笑 B福より 上手かも(*^^*)

 

みなさんも 体に気をつけて 良いお年をお迎え下さい(*´▽`*)

て 締めたいとこだが りつこの話 が後1回では終わりそうにない(>_<)

いくらたたみかけても 来年に持ち越しそうである。とほほ・・

 

Img00611_hdr_20221229194201

これは ラベル次第で名前を変える事が出来る 味は同じ!という

便利な 「文福ぽん酢」である。

来年 の元旦の夜はこれで カニスキをする予定だ。

今日の買い出しでいつもより ちょっと高い👛⤴🦀を買ってきた😊

「旭ポン酢」とどっちが 美味しいかな~・・・



 

りつこの話

よれよれしながら クリニックに着いた。

「そうやね。鬱やねー」

『先生 私よくなりますか?』

「(*‘∀‘) 良くなりますよ。この病気は繰り返すからねー。寒くなるころには・・・」

『絶対 絶対 良く 良く!なりますか?』

先生の言葉をさえぎり にじりよるように 私は尋ねた。必死だった。

心の安定が欲しかった。

 

💊を増やしてもらって いろいろ指導してもらって 少しずつ症状は軽くなってきたように思えた。

持病を抱えている実家の兄に心配はかけたくなかったが、☎をかけてしまった。

びっくりしていたが 1 まずは命にかかわる病気ではない 2 今すぐ手術をしなくてもいい

3 熟練した いい先生にみてもらう 兄は半分泣きそうな私の話を ふん ふんと聞きながら

そう言って すぐに答えを出さんと よう考えたらえんとちがう?と言って☎をきった。冷静だった。

 

それから 友達 リハビリの先生 もちろん 主人と息子に相談して 私は手術する事に決めた。

決めてからは 精神的にも前向きになり 体力 気力を保って頑張ろう!という気になり

10月16日入院 翌日の17日手術という運びになった。

予定では約二週間の入院である。私は まず新しいパンツを買った😲笑

 

     つづく

この後 家政婦は見た。いや りつこは見た。入院中での楽しい 可愛い おじいさん おばあさん(^^)

 

 

 

 

 

 

 

«事始め

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ