« 事始め | トップページ | 復帰・・そして現実 »

2022年12月29日 (木)

買い出し

今年も 後残り今日を含めて3日である。

お昼前から息子がバイトの面接に行き、B福と私はお正月の買い出しに行った。

運転する🚗のは 私で荷物持ちに付いてきてもらっている。

 

この頃 南生駒のダイキに良く行く。魚🐟と花🌷が安い(^^)

今年後半は 腰で苦しんだ私。こんな 普通の事が出来るのが 有難い❣

安くていい物を買うのは 主婦として何より嬉しい\(^o^)/

今年は 病み上がり(これは私の武器である。重宝している笑)なもんで おせちも

いつもの半分くらいにしよう!と思っている。

気ばかり焦って バタバタ(酉年なもんで(^^;)する私だが 腰をかばいながらの

年末。ゆっくり ゆっくり動こう!と思っている。

 

ぎっくり腰 狭窄症は私にいろんな事を学ばせてくれた。

普通に歩けて 座れて 寝れて 何より痛みがない体。

そして 精神の安定! 家族 身内 友達 仲間の温かい支え!そして 🏥先生に感謝。

この体験談!講演できへんかな~笑 B福より 上手かも(*^^*)

 

みなさんも 体に気をつけて 良いお年をお迎え下さい(*´▽`*)

て 締めたいとこだが りつこの話 が後1回では終わりそうにない(>_<)

いくらたたみかけても 来年に持ち越しそうである。とほほ・・

 

Img00611_hdr_20221229194201

これは ラベル次第で名前を変える事が出来る 味は同じ!という

便利な 「文福ぽん酢」である。

来年 の元旦の夜はこれで カニスキをする予定だ。

今日の買い出しでいつもより ちょっと高い👛⤴🦀を買ってきた😊

「旭ポン酢」とどっちが 美味しいかな~・・・



 

りつこの話

よれよれしながら クリニックに着いた。

「そうやね。鬱やねー」

『先生 私よくなりますか?』

「(*‘∀‘) 良くなりますよ。この病気は繰り返すからねー。寒くなるころには・・・」

『絶対 絶対 良く 良く!なりますか?』

先生の言葉をさえぎり にじりよるように 私は尋ねた。必死だった。

心の安定が欲しかった。

 

💊を増やしてもらって いろいろ指導してもらって 少しずつ症状は軽くなってきたように思えた。

持病を抱えている実家の兄に心配はかけたくなかったが、☎をかけてしまった。

びっくりしていたが 1 まずは命にかかわる病気ではない 2 今すぐ手術をしなくてもいい

3 熟練した いい先生にみてもらう 兄は半分泣きそうな私の話を ふん ふんと聞きながら

そう言って すぐに答えを出さんと よう考えたらえんとちがう?と言って☎をきった。冷静だった。

 

それから 友達 リハビリの先生 もちろん 主人と息子に相談して 私は手術する事に決めた。

決めてからは 精神的にも前向きになり 体力 気力を保って頑張ろう!という気になり

10月16日入院 翌日の17日手術という運びになった。

予定では約二週間の入院である。私は まず新しいパンツを買った😲笑

 

     つづく

この後 家政婦は見た。いや りつこは見た。入院中での楽しい 可愛い おじいさん おばあさん(^^)

 

 

 

 

 

 

 

« 事始め | トップページ | 復帰・・そして現実 »

コメント

今年も残すところ、あと1日と6時間になりました。
只今、BS朝日で放送の「シンニチイズムミュージックフェス」を見ながら書いております。
プロレスの入場曲は、聞くだけで元気が沸き上がってきますネ。(^O^)
文福師匠の入場曲(出囃子)も、大好きです(^_^)

『人生で起こること すべて良きこと』と思い定めると、必ず道は拓ける
と、田坂広志さんの本にありました。
いろんな事を学ばせてくれた「ぎっくり腰 狭窄症」に感謝して、一歩一歩前進されてる「家政婦」いや「りつこさん」に感動です(*^_^*)

これからも「りつこは見た」楽しみにしております。
文福ファミリーの皆様、よいお年をお迎えください♪

来楽亭ハッスルさんへ

今年が始まりました!ハッスルさんにはいつも温かいコメント!文福一門への応援ありがとうございます❣

今年もハッスルさんは 仕事はもちろんいろんな趣味、いろんな方とのつながり、ご家族を大切にしながら丁寧に 又活発に過ごされるんでしょうね(^^)

私も 心身健康で 小さくてもいい わくわくする事を見つけながらやれたら!と思っています。

今年もよろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 事始め | トップページ | 復帰・・そして現実 »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ