事始め
朝から冷たい☔である。奥は雪だろうか?
夜ご飯は息子と二人。🐟ずくしで穏やかな空気が流れる。
そして、今暖かくしてりつこの部屋で書いている。
12月13日✨は「事始め」である。
いつもなら たぬき小屋にみんなで集まって 鏡餅を飾ってお祝いを!てとこだが
コロナと私が病み上がりなもんで今年は 全員空いてる15日に玉出の「八宝亭」に集まった。
まずは この二人。最強コンビ。
続いて この強面の鹿ずくしの👨。
そして、チョーチョー久しぶりに事始めに参加した 真ん中のスラ~と背の高い
オシャレな👨。文福一門の筆頭弟子、桂茶がま君である。
写真には出てないが 文福一門7人。文鹿一門2人。B福を入れて10人。
どんな話題が出たのか?コロナで仕事もみんな厳しいとは思うけど 助け合って
仲良くやって欲しい(*^^*)
追伸
すっごくサービスして下さって お土産まで頂いた八宝亭さん、「ありがとうございました」
りつこの話
二泊三日の検査を終えて 三人の先生が回診してくれて
1 うーん ちょつと圧迫がきついなー。65才か!まだ若いな。動きたいやろし考えどこやな。
2 歩けるんやね。ブロック💉効いてるみたいやしちょっとこのままで 様子みはったらどうかな?
3 今は ブロック💉が効いてるから 大丈夫やと思うけど いつかはきれるし 手術したほうが!てレベルやな・・
どないせーちゅうねん(>_<)
検査入院を終え、退院してから外来での診察。
「痛いのは 患者さん本人しか分からへんからねー。僕は手術を勧めるけど 決めるのは患者さん本人やから」
ごもっともでございます。でもやはり 悩む。
「二週間後の診察の時までに決めはったら」
『・・・手術か??・・・』
痛い時もあるし ましな時もある。でもこの繰り返すぎっくり腰。坐骨神経痛。
チューと半端な状態。出来るものなら 手術は避けたい。
それからというもの 私は 悩んで悩んで 微熱 動悸 手に汗をかく 体重は4キロ落ち
とうとう 朝起きたら不安、悲しい、寂しい、生きて行く気力がわかない・・・
こういう心の状態は私自身分かっていた。過去に3度経験しているからだ。
これは 本当に怖い。体もふにゃ~として力がはいらなくなる。身体にまできている。
そう!「鬱」である。私はまたまた 鬱に・・・自分でもわかった。
そして、私は電車に乗り 一人メンタル面でずーとお世話になってる難波のクリニックに行った。
脊椎管狭窄症も怖かったが、メンタルが落ちていくのがそれ以上に怖かった。
つづく
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
久々の茶がまさん登場にニンマリしていたら
奥様、たいへんなことになられてたんですね(T_T)
ヨメブログ復活に気づかず、申し訳ありませんでした。
ちょうど親戚の叔母も同じ病気で、ブロック療法で今は回復しております。
まだまだ不安な日々があると思いますが、文福師匠、鹿えもんさん、一門の皆さん、ご友人の皆さんからのサポートで支え合いながら、きっときっとよくなります!
私も微力ながら
これからも!これからも!応援しています(^O^)/
ブログもマイペースで更新してくださいネ♪
投稿: 来楽亭ハッスル | 2022年12月18日 (日) 13時31分
来楽亭ハッスルさんへ
ハッスルさん❕コメント!ありがとうございます(^O^)
とんでもないです。私の勝手な発散ブログなのにそんな風に言って下さって、返って恐縮です。
叔母さんもですか?!ブロック療法も、上手くいってずーと改善される方も多いそうですよ(^^)
茶がま君、久しぶりでしょ?ちょっといろいろあって・・・(^^;
いつもあたたかいコメント!頂くのにお返事書かない事もあってすみません。懲りずに読んで頂いて嬉しいです❣
今年も残り少なくなりました。ハッスルさんも良いお年をお迎えください。お母さんにもよろしくお伝え下さい(*^^*)
投稿: 文福のヨメ | 2022年12月18日 (日) 15時53分